どんな場所でも音楽を楽しみたい♪
寒い1日を過ごして帰宅した後は、あったかいお風呂でゆっくりしたいですよね。
湯船にのんびり浸かりながら好きな音楽を聞くことができれば、気持ちもリラックスしてストレスまで解消できるかも。
そんな時に大活躍する、防水スピーカー『Anker Soundcore mini3』を購入しました。
防水スピーカー選びのポイントは?
防水のスピーカーと言ってもさまざまな規格や種類のものがあり、お値段も幅が広い!
そこで、購入するためのポイントを絞ってみました。
➀防水規格がIPX7以上
➁スマホとワイヤレスで接続できるBluetoothスピーカーであること
➂音質に違和感を感じないもの
➃デザインがかっこいいもの
➄1万円以内で購入できるもの
➅操作が簡単なもの
➀防水規格は?
『Anker Sounndcore mini3』の防水規格は『IPX7』です。
防水規格について調べてみると、『IPX5』以上あれば、雨やシャワーの飛沫に耐えられるようですが、
『IPX7』は水没しても安心な規格。
思いっきりシャワーがかかってしまっても、万が一お風呂の中に落としてしまっても安心です♪
➁Bluetoothで接続できる?
スマホと簡単に接続できるBluetoothスピーカーです。
接続の方法も簡単。
スピーカー本体の、Bluetoothのマークを長押しするだけで、スマホと接続完了。(iPhoneを使っています)
息子はパソコンと接続して、YouTubeを流しています。さすが今どきの子です。
➂音質は?
音質に関しては、個人的な感想になってしまいますが、全く問題なく・・・
とてもコンパクトなサイズですが、低音の響きも良く、気持ちよく音楽を聞くことができます。
➃デザインは?
デザインは、とてもシンプル。
余計な装飾もなく、私好みです。
大きさは手のひらにのるサイズ。
マグカップくらいの大きさで、コロンとた丸みを帯びたデザインです。
ストラップもついているので、吊り下げての使用も可能です。
➄お値段は?
初めての防水スピーカーなので、お値段も抑えめに。
4000円弱で購入できます。
➅操作方法は簡単?
操作方法は簡単!
まずは電源ボタンを押します。
Bluetoothボタンを押してペアリングをしたら、『d』(多機能ボタン)を押して再生できます。
『d』ボタンを2回押すと次の曲へ、3回押すと前の曲を再生することができます。
音量の調節は+/-ボタンで。
スマホにつないでいる時に着信があれば、『d』ボタンを押すだけで応答することもできます。
例えば、キッチンで洗い物をしている時も、濡れた手のまま操作でき、作業したまま会話もできてしまうのでとても便利です。
毎日のお風呂をもっと楽しくしてくれる『Anker Soundcore mini3』おすすめです。
暖かくなってきたら、お庭でのバーベキューに、
夏になったら、おうちプールの時にも大活躍しそうです♪