MENU

【完成度たかっ】ケイバ(KEIBA) プロホビーのラジオペンチとニッパーが使いやすくておすすめ!【日本製】グッドデザイン賞受賞

ケイバ(KEIBA) プロホビー

こんにちは、煩悩の犬(@bonno_dog)です。

アクセサリーやキーホルダーなどのカスタマイズに使用するため、マルト長谷川工作所のラジオペンチとニッパーを購入しました。

マルカンや鎖などを開く目的で、ラジオペンチは2本買いました!

目次

ケイバ(KEIBA) プロホビーのラジオペンチとニッパーが使いやすくておすすめ!日本製です!

ケイバ(KEIBA) プロホビー

ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ 溝なし HLC-D14

ケイバ(KEIBA) プロホビー

ケイバ(KEIBA) のラジオペンチは神戸製鋼所の最高級材質「Cr,V70C鋼」を使用しています。

炭素の含有量一般的な工具鋼と比べて多く、これによって高い硬度が得られ、完成時には抜群の切れ味を生み出します。

ケイバ(KEIBA) プロホビー

今回購入したのは、ラジオペンチ(溝なし)です。

ラジオペンチの先にギザギザの溝があると、アクセサリーを挟んだ時傷が付きやすいため「溝なし」を選びました。

ケイバ(KEIBA) プロホビー

【image via Amazon

ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ HDC-D14

ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ HDC-D14

グリップは滑りづらく握りやすくなっています。

ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ HDC-D14

程よい反発力で使用しやすいですね。

ケイバ(KEIBA) プロホビー ラジオペンチ HDC-D14

■口コミ

作業がしやすい。
細かい作業をする時に、先は十分に細くて使い勝手がいいです。
アクセサリーパーツなんかを細工する時に溝があると柔らかい金属だと挟んだだけで傷だらけになることもあるので、この溝なしというのも気に入ってます。やっぱり道具はきちんとしたものを手元に置いておくべきだと痛感します。
グリップのゴムが微妙に粘りがあるような感触で、手に撮った最初はゴムが劣化し始めてるのかと思うこともあるかもしれないけれど、数分握っただけでほとんど気にならなくなったし、滑らないためにこういう仕様にしてるんでしょう。
出典:Amazon
力がなくても使えるのが素晴らしい。
丸ペンチと一緒に購入。もはやこれなしではアクセサリーを作る気にならない。。。
というほど私にとっては使いやすいです。(*^-^*)
丸ペンチもそうですが刃先の安定感がいい。金具をホールドするときに
無駄な力を必要としないのが嬉しいです。
もともと使用していたものにも特に不満はなかったのですが
(こんなものだと思っていたので)
右手を痛めて、力が入りにくい状態になってたまたま見つけて
購入してみたところ、無駄な力をかけることなく手に負担が
かからないことに感動しました。
高齢者や力のない人にも良い製品です。
出典:Amazon

ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04

ケイバ(KEIBA) プロホビー

【image via Amazon

アクセサリーのチェーンなどを切断するために購入しました。

プラモデル作る時にも役立ちますね。

ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04

ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04

■口コミ

この仕事でこの値段は超買い得
アクセサリー作り超初心者です。
初心者ゆえにこんなにいい道具は必要か?と
思いましたが、へたに安物を買って買いなおすより
いいものを買った方が長く使えると思い購入しました。
他の商品を使ったことがないので、なんとも言えませんが、
切れ味も少しの力で済みますし、グリップの握りもいいです。
グリップ部のゴムの匂いがたまに気になりますが、
この仕事っプリに比べれば大したことではありません。
出典:Amazon
少ない力でスパッと切れます
手芸用品店で購入したニッパーを使っていたのですが、しばらく使っているうちに
もち手が外れてしまいました。使えなくはないのですが、ちょっと力を入れるたびに
もち手がずれてしまい、かなり不便でした。
ケイバのニッパーはもち手もとてもしっかりしていて、切れ味もよく作業がとても
楽です。丸カンを自作することもあり使用頻度もかなり高いので、切れ味がいい
ニッパーは必需品です。
出典:Amazon
ストレスなく切れます
初心者ですが、友達の助言を参考に工作ピアス等のために購入。
300円位のニッパーを使わせて貰いましたが切れず、びっくり。KEIBAよりややお高いものも使用させてもらった結果、それと遜色なく使いやすいです。
他の方が書かれているように油がついてますが、工具である以上、想定範囲内、むしろティッシュ上に置くと油の染みが1cmくらいできただけで全く気になりませんでした。
出典:Amazon

ケイバ(KEIBA) のラジオペンチとニッパーはやっぱりおすすめ!

工具類は中々買い換えないので、はじめから信頼のおけるものを購入すると気持ちがスッキリします(^o^)

日本製って安心感がありますね。

これから工具を集めてみようと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる